下記のとおり出店者を募集いたします。
イベントの趣旨に賛同のうえ、ご応募を賜りますようお願いいたします。
このページに掲載されている内容を最後までお読みください。
応募方法は最下部に掲載されています。
第1次締切は、5月24日(木)18:00です。
今回の主な変更点
• 円滑な連絡のため、出店者1屋号ごとの連絡担当者を1人に定めてください。連絡担当者は日本語で意思疎通ができる方とします。主催者からの問い合わせに対して一定期間のうちに回答がないときは、出店をお断りする場合があります。
• これまで長机、パイプ椅子、照明クリップライト等は主催者が各ブースに運搬していましたが、今回は出店者各自で行っていただきます。トラブルを防止するため、ご協力のほどお願いいたします。
• 禁止行為等、項目をいくつか追加しました。
• 出店協力費の一部を見直しました。
• 今回新たに、デネブエリア内に〈チャレンジ〉出店を設けます。このエリアは、初めて出店される方、日程に都合がある方など、7日間の出店が難しいという出店者が対象です。ご要望をもとに1〜3日間程度の営業ができます。週末・祝日は要望が混み合うので、出店日は事前に調整させていただきます。希望される場合は、応募フォームの「第1希望エリア」欄で、〈チャレンジ〉出店を選択してください。
もくじ
- 募集要項
- 注意事項
- 禁止行為
- 出店費用
- 応募方法
1. 募集要項
1-1. 募集テーマ
次のテーマを満たすこと。
- 日本を含む世界の料理や雑貨・体験型のサービスで、お客様と心地よい交流を図る
- 五感が喜ぶ、遊び心がある楽しくておいしい空間を目指す
1-2. 応募対象
次のいずれかの内容を満たす店舗。
- 国際色豊かなメニューを提供できる飲食店
- 国際色豊かな商品を販売できる雑貨店
- 国際色豊かなサービスを実施できる体験型店舗等
1-3. 応募条件
- 原則として、8月5日から11日までの7日間、出店が可能であること
- 原則として、出店者説明会に参加すること
※6月4日(月)・5日(火)函館市女性センターで行う予定です - 原則として、必要な物品等の調達および許認可等の申請を自身で行うこと
- 主催者が指定したエリアおよびブースで出店すること
- 出店者は1つの屋号で出店すること(なお、出店者が複数の法人・個人で構成されている場合、領収証等の伝票をそれぞれに発行することができます)
- 食品営業賠償共済等に加入し、食中毒その他の損害賠償に備えること
- 出店に関係する者が暴力団員または暴力団員等でないこと
- すべての関係者と協力し、円滑な関係の維持に努めること
- 主催者が販売を独占するアルコール飲料等があります
- 主催者が金券を販売します
1-4. 会場仕様
- 会場は次の4つのエリアに分かれます
A. アトラスエリア
B. ブンダエリア
C. チャラエリア
D. デネブエリア - エリアによって基本設備や出店費用が異なります
- 営業時間は16:00から21:30を予定しています
- 通電時間はおおむね13:00から22:00までです
- 共用の上水道が2か所あります
- 床面はタイルで、くい打ち等はできません
- 夜間警備は巡回のみで、個別警備は行いません
- 安全管理上、発電機およびプロパンガスの持ち込みを禁止します
- 電源は基本設備に含まれます(オプションレンタルで電源を追加することができます)
- プロパンガスは主催者が有償で提供します
- 出店者1屋号につき1台分の駐車場を会場付近の空き地に用意します
1-5. 審査について
- 主催者は応募のあった出店者から審査を行い店舗を選出します
- 選考基準および落選理由の照会については応じかねます
- 審査は総合的に行いますが、テーマに沿った店舗が優先的に選考されます
2. 注意事項
出店の際は次の事項を遵守していただきます。
2-1. もぐフェス金券について
- 主催者は参加者が期間中に利用できる「もぐフェス金券」を販売します
- 金券に表示された額に一定の率を乗じた額を換金させていただきます
2-2. 売上報告について
- 次回もぐフェスの資料にするため、店舗の1日ごとの売上高を主催者に報告していただきます
2-3. 主催者との連絡について
- 連絡は主にメールまたは電話で行います
- 出店者の連絡担当者は、1人に定めてください
- 主催者は、出店者から特に申し出のない限り、応募時にフォームへ記入された担当者を連絡担当者とみなします
- 恐れいりますが、連絡担当者は日本語による意思疎通のできる方に限ります
- 主催者からの問い合わせに対して連絡担当者から一定期間のうちに回答がないときは、出店をお断りする場合があります(目安として、出店者の3営業日程度を見込んでいます)
2-4. 備品・レンタル品の運搬および設置について
- 主催者が出店者に貸与する一部の基本設備(長机)およびオプションレンタル品(長机、パイプ椅子、照明クリップライト等)は、主催者が指定した場所から、出店者自らが搬出・返却してください
- 出店者が持ち込む冷蔵冷凍庫の夜間預りについて、当該冷蔵冷凍庫の移動は出店者自らが行ってください
- 店舗から長机や陳列台等がはみ出す場合は、店舗から50cm以内に収まるようにしてください
2-5. 安全衛生について
- 出店者は会場の安全配慮義務および原状回復義務を負います
- 会場の床面を汚したり、芝生を傷つけた場合、その回復のための費用を請求いたします
- 原則として、ゴミは自身でお持ち帰りください
- 会場内は喫煙所を除いて全面禁煙です
- 歩きたばこ、くわえたばこ、店舗裏での喫煙は固くお断りいたします
2-6. 特に飲食店の皆さまへ
- 監督官庁からの指導により、メニューは3品目程度に絞り込んでください
- 同じく指導により、アルコール消毒液その他の衛生用品の設置を求められる場合があります
- カラス・ネコ等の対策のため、残飯やゴミの管理には注意してください
- 防炎シート等で床面を養生し、油や炭の汚れを出さないように注意してください
- 法令により、火気を使用される場合は、消火器を設置しなければなりません
- 火気器具に対応する業務用消火器および防火ボード等をご用意ください
- 消防署による検査を実施します
- 次の飲料は主催者が販売を独占するため、原則として販売することができません
1. ビール系飲料(ビール・発泡酒・新ジャンル)
2. ノンアルコールビール等のビールテイスト飲料(ホッピーを含む)
3. モヒート
4. コールドドリンク
2-7. 免責事項等
- 貴重品の盗難、商品の水濡れ、風雨による備品の破損に関する責任は負いかねます
- 主催者が撮影した写真や映像等は、次回以降の広報宣伝に用いられる場合があります。当該映像等には、出店者が撮影されている可能性があることをご了承ください
3. 禁止行為
主催者が出店者による次の禁止行為を認めたときは、以後の出店を禁じます。
- 過度の飲酒、威嚇行為、その他の迷惑行為
- 法令により所持や売買を禁じられた物の販売行為
- 連鎖販売取引および関連する物品等の販売行為(いわゆる「ネズミ講」の禁止)
- ビラやチラシ等の配布行為
- ブースや駐車場の位置等、主催者からの指示に従わない行為
- その他主催者が公序良俗に反すると認める行為
4. 出店費用
出店費用の内訳は次のとおりです。
- 出店協力費
- 出店者パス
- 追加費用
出店費用は前納です。元町公園会場が荒天中止の場合を含め、出店費用の払い戻しはいたしかねます。出店内定後に出店をキャンセルされたときは、費用の一部または全額をいただく場合があります。
4-1. 出店協力費
出店協力費はエリアによって異なります。
いずれも7日間の価格です(原則として、日割り計算は行いません)。
A. アトラスエリア
- 対象となる業態は飲食店のみ
- もぐフェスの核となるエリアで、芸術祭のメインステージの脇に位置します
- 主催者が用意するプレハブまたはアルプステントで営業していただきます
A-1. アトラス〈プレハブ〉出店の場合
【出店協力費】飲食店:216,000円(税抜200,000円)
品目 | 数量 | 単位 | 備考 |
---|---|---|---|
プレハブ | 1 | 棟 | 間口5,400×奥行2,200mm |
サイン看板 | 1 | 枚 | 幅5,400×高さ900mm |
長机 | 2 | 脚 | – |
照明 | 1 | 式 | 蛍光灯 |
電源 | 2 | 系統 | 1000W×2 |
冷蔵冷凍庫用電源 | 1 | 口 | 500W×1 |
ストックヤード | 1 | か所 | – |
A-2. アトラス〈テント〉出店の場合
【出店協力費】 飲食店:160,920円(税抜149,000円)
品目 | 数量 | 単位 | 備考 |
---|---|---|---|
アルプステント | 1 | 棟 | 間口3,600×奥行3,600mm |
サイン看板 | 1 | 枚 | 幅2,700×高さ900mm |
長机 | 2 | 脚 | – |
照明 | 1 | 式 | 100W電球×2個 |
電源 | 2 | 系統 | 1000W×2 |
冷蔵冷凍庫用電源 | 1 | 口 | 500W×1 |
ストックヤード | 1 | か所 | – |
B. ブンダエリア
- 対象はすべての業態
- アジアの市場のようなイメージを目指しています
- 出店者ご自身にてブースの規格に沿ったテントを持ち込んで営業していただきます
【出店協力費】
- 飲食店:59,400円(税抜55,000円)
- 雑貨店および体験型店舗等:55,080円(税抜51,000円)
品目 | 数量 | 単位 | 備考 |
---|---|---|---|
ブース | 1 | 区画 | 間口2,400×奥行2,400mm ※ |
電源 | 1 | 系統 | 飲食店1,000W、雑貨店および体験型店舗等500Wまで |
※はみ出した場合は、別途2,160円(税抜2,000円)×1㎡の追加料金を承ります
C. チャラエリア
- 対象はすべての業態
- 特に雑貨店や体験型店舗等が多く軒を連ねます
- 出店者ご自身にてブースの規格に沿ったテントを持ち込んで営業していただきます
【出店協力費】
- 飲食店:49,680円(税抜46,000円)
- 雑貨店および体験型店舗等:43,200円(税抜40,000円)
品目 | 数量 | 単位 | 備考 |
---|---|---|---|
ブース | 1 | 区画 | 間口2,400×奥行2,400mm ※ |
電源 | 1 | 系統 | 飲食店1,000W、雑貨店および体験型店舗等500Wまで |
※はみ出した場合は、別途2,160円(税抜2,000円)×1㎡の追加料金を承ります
D. デネブエリア
- 対象はすべての店舗
- 地中海・ヨーロッパのような雰囲気を目指しています
- 主催者が用意するテントで営業していただきます
D-1. デネブ〈標準〉出店の場合
【出店協力費】
- 飲食店:57,240円(税抜53,000円)
- 雑貨店・体験型店舗等:51,840円(税抜48,000円)
品目 | 数量 | 単位 | 備考 |
---|---|---|---|
テント | 1 | 張 | 間口2,700※×奥行1,800mm |
サイン看板 | 1 | 枚 | 幅2,000×高さ1,000mm |
電源 | 1 | 系統 | 飲食店1,000W、雑貨店および体験型店舗等500Wまで |
※ご希望により、間口3,600mmのテントを7,560円(税抜7,000円)の追加料金でお選びいただけます
D-2. デネブ〈チャレンジ〉出店の場合
【出店協力費】 業態問わず:1日あたり9,720円(税抜9,000円)
品目 | 数量 | 単位 | 備考 |
---|---|---|---|
テント | 1 | 張 | 間口3,600×奥行1,800mm |
長机 | 2 | 脚 | – |
パイプ椅子 | 2 | 脚 | – |
照明クリップライト | 2 | 個 | はだか電球100W |
電源 | 1 | 系統 | 飲食店1,000W、雑貨店および体験型店舗等500Wまで |
2. 出店者パス
【パス料金】1枚:4,000円(税抜3,704円)
店舗スタッフ人数分のパスを事前に購入していただきます。
営業中は必ず首から下げてください。
3. 追加費用(オプションレンタル料金等)
3-1. オプションレンタル料金
オプションレンタル料金は7日間の価格です(日割り計算は行いません)。
品目 | 数量 | 単位 | 価格 | 備考 |
---|---|---|---|---|
長机 | 1 | 脚 | 1,800円(税抜1,667円) | 幅1,800×奥行500mm |
パイプ椅子 | 1 | 脚 | 600円(税抜556円) | – |
照明クリップライト | 1 | 個 | 600円(税抜556円) | はだか電球100W |
テント固定用ウエイト | 1 | 個 | 1,000円(税抜926円) | 20kg |
業務用消火器 | 1 | 個 | 2,000円(税抜1,852円) | – |
追加用電源 | 1 | 系統 | 5,000円(税抜4,630円) | 1,000W・期間中の追加不可 |
持込冷蔵冷凍庫の夜間預り | 1 | 台 | 5,000円(税抜4,630円) | 預り中のトラブルは責任を負いかねます |
床面養生用防炎シート | 1 | 枚 | 2,000円(税抜1,852円) | 1,800×3,600mm・買い取り |
防火ボード | 1 | 枚 | 500円(税抜463円) | 約450×900mm・買い取り |
プロパンガス | 1 | 本 | 7,128円(税抜6,600円)から※ | ボンベ10kg・設置交換等費用含む |
※使用状況により異なります
3-2. 追加費用
次にかかる追加費用は、出店を選定された店舗に対して別途お見積もりいたします。
品目 | 備考 |
---|---|
給排水設備取り付け(シンク付) | アトラスエリアのみ |
サイン看板用アームライトレンタル | アトラス・デネブエリアのみ |
冷凍ストッカーレンタル | 遠方出店者のみ・100L |
ゴミ回収処理 | 遠方出店者のみ |
保健所許可申請 | 遠方出店者のみ |
応募方法
Googleフォームに必要事項を記入のうえ送信してください。
メールアドレスは正確に入力してください。フォーム送信後、Googleから受信確認のメールが届かなかった場合、手続きが正常に完了していない可能性があります。その際は、再度申し込んでいただくか、芸術祭事務局までお問い合わせください。
受信確認のメールが「迷惑メール」に分類される場合があります。念のため、迷惑メールフォルダをご確認のうえお問い合わせください。
応募フォームでは、次のような必要事項を記入していただきますので、あらかじめご承知おきください。なお、募集要項の内容には必ず同意していただきます。
- メールアドレス
- 店舗の正式名称・業態・URL
- 連絡先電話番号・住所
- 応募するメニューまたは品目・予定価格・国または地域名・特徴
- 希望するエリア(アトラス、ブンダ、チャラ、デネブから選択)
- 持ち込みテントのサイズ(間口・奥行き)
- 店舗の紹介文・プロフィール
ご不明な点は主催者へお問い合わせください。